『やついフェス<DAY1>』6/18(土) わたしならこうまわる!予習プレイリスト26曲

今年もやって参りました!渋谷サーキットフェス代表、やついフェス!!!なんとオンラインで無料視聴も出来るそう。zoom、ニコニコ、YouTube、LINE LIVEなどツールもかなり駆使される模様です。さすが、渋谷サーキットといった感じで音楽界でも最先端を走っている感じがひしひしと伝わってきます。クラウドファンディングでオンライン無料開催のサポートがどなたでもできるみたいなので、リスナーのわたしたちも全力でサポートしていきましょう〜!
個人的に、渋谷サーキットは今年4月に開催されたSYNCHRONICITY(シンクロニシティ)ぶり(2日通して、ちょ〜たのしかった)なので、移動の導線とか、わかるところはステージの特徴とかも踏まえながら本番さながらのプレイリストのつもりで、ご紹介していきます。もちろんセトリは当日までわからないのでそこは楽しみにしながら待ちましょう〜!それでは!!!
- 『やついフェス』とは
- クラウドファンディングでサポートできます!
- オンライン配信の視聴について
- 当日の移動について
- やついフェス <DAY1>予習曲
- 01. そりゃそうよ (feat.tofubeats)/ DJやついいちろう
▶️ 11:30~12:00 @O-EAST(MAIN STAGE) *ニコ生1 - 02. 桃源郷とタクシー / Mega Shinnosuke
▶️ 12:10~12:50 @duo MUSIC EXCHANGE(MAIN STAGE) *LINE LIVE - 03. Miraijidai / Mega Shinnosuke
▶️ 12:10~12:50 @duo MUSIC EXCHANGE(MAIN STAGE) *LINE LIVE - 04. 夜のベイビー / ライトガールズ(やついいちろう×Sundayカミデ)
▶️ 12:40~13:25 @O-Crest *LoveSofa Youtube - 05. 街に溶けて / グソクムズ
▶️ 13:20~13:55 @7th floor *ニコ生4 - 06. Pretty Old Man / No Buses
▶️ 13:25~14:05 @duo MUSIC EXCHANGE(MAIN STAGE) *LINE LIVE - 07. Rubbish:) / No Buses
- 08. エントロピー・ラブ / サニーデイ・サービス
▶️ 13:40~14:25 @O-EAST(MAIN STAGE) *ニコ生1 - 09. Zion / 鋭児
▶️ 13:40~14:15 @O-nest *ニコ生3 - 10. IGNITE / 鋭児
▶️ 13:40~14:15 @O-nest *ニコ生3 - 11. 上海惑星 / アマイワナ
▶️ 13:50~14:30 @O-Crest *LoveSofa Youtube - 12. Cakes / Homecomings
▶️ 14:40~15:20 @duo MUSIC EXCHANGE(MAIN STAGE) *LINE LIVE - 13. Herge / Homecomings
- 14. Try / BROTHER SUN SISTER MOON
▶️ 14:45~15:20 @O-nest *ニコ生3 - 15. city pops / ポップしなないで
▶️ 15:00~15:40 @O-Crest *LoveSofa Youtube - 16. わたしを離さないで / Have a Nice Day!
▶️ 15:10~15:50 @O-WEST *ニコ生2 - 17. Fantastic Drag feat.大森靖子 / Have a Nice Day!
- 18. しあわせ / yonawo
▶️ 15:55~16:35 @duo MUSIC EXCHANGE(MAIN STAGE) *LINE LIVE - 19. pocket full of gum / LHRHND & SUSHIBOYS
▶️ 16:00~16:40 @club asia *やついフェスYOUTUBE ch - 20. Parachute / ゆうらん船
▶️ 16:55~17:30 @O-nest *ニコ生3 - 21. lovers / Laura day romance
▶️ 17:10~17:50 @club asia *やついフェスYOUTUBE ch - 22. Khaosan / Helsinki Lambda Club
▶️ 17:30~18:10 @O-WEST *ニコ生2 - 23. Over Now / Bialystocks
▶️ 18:00~18:35 @O-nest *ニコ生3 - 24. Sack Dress / Toddle
▶️ 19:05~19:40 @O-nest *ニコ生3 - 25. tuttles / Cody・Lee(李)
▶️ 19:50~20:30 @O-WEST *ニコ生2 - 26. LOVE SONG / Cody・Lee(李)
- 01. そりゃそうよ (feat.tofubeats)/ DJやついいちろう
- 会場別キャパシティ目安一覧
- まとめ
- やついフェス <DAY1>予習プレイリスト
『やついフェス』とは
今年もやついフェス開催します!
この2年、コロナ禍でできる事を考えて、2020年は無観客でのオンラインフェス、2021年は人数を大幅に制限しつつもお客さんも入れての本来の形に近いフィジカルのフェス+オンラインフェスという形でやらせてもらいました。
そして2022年です。まだまだ安心できる状況ではありませんが、より前のやついフェスの形に近づけていきたいと思っています。
去年10周年を迎えて、今年からは第1回目の気持ちで今楽しんでもらえるフェスを考え、実現していくつもりです。とはいえまだまだ100%でやれる状況にはないので、対策をしつつになりますが。
なので、今年もクラウドファンディングで皆さんのサポートをお願いします!リターン品も充実していますから是非ご覧になってみてください。きっと気に入って頂けるアイテムがあると思います。
耐えて耐えてやってきた2年を力に変えて、新たなフェスとしてやついフェスを復活させるのがテーマです。是非楽しみにしていてください!
6月18.19日はみんなで渋谷に集まろう!やついいちろう
https://yatsui-fes.com/#comment
クラウドファンディングでサポートできます!
目標金額¥10,000,000-でサポーター数は1000人越え!現状達成率は約80%越え!ひとり、¥1,000〜¥100,000まで支援額&リターングッズが27通りで選べます。
→ 支援はこちらから
【資金の使い方】
・「YATSUI FESTIVAL! 2022」の開催経費
(使用会場のホール費、オンライン環境設備費、配信機材費、人件費)・クラウドファンディングの経費
(リターン作成費・送料、決済手数料)【実施スケジュール】
https://yatsui-fes.myshopify.com/
支援受付開始:2022年3月31日(木)12:00から
支援受付締切:2022年6月19日(日)23:59まで
※クラウドファンディング終了後、リターンの履行を進めてまいります。
※発送は8月を予定しております。
オンライン配信の視聴について
一部でプラットフォーム会員限定コンテンツがあるとのことですが、例年同様、今年も主に無料で視聴ができるようです。
YouTube、ニコ生、LINE LIVEなど、複数のプラットフォームで配信されます。
タイムテーブルにて各会場毎の対応プラットフォームが記載されていますので、詳しくはそちらをご覧ください。
→ タイムテーブルはこちら
<配信URL>
現時点ではまだ配信URLの案内はありません。公式サイトにて続報をお待ちください。
当日の移動について
えっと、曲紹介に入る前にひとつだけ。各会場間の移動についてです。「かなり会場あるけどそんなに移動できるのだろうか?」と疑問をお持ちのみなさんへ。大丈夫です。各会場ですが、1本道沿いに大集結しているので、移動時間としては0秒から1分程度でいけると考えてもらってOK。
ただ注意点が、アーティストと各会場のキャパシティ(キャパ一覧ざっくりまとめたものが下の方にあります!)によって入場規制がかなり設けられます。(シンクロニシティの時は、ドミコが”O-WEST”ステージでしたが、開始30分前から混み始めて、最終的に建物すら見えない坂の上まで列が伸びてました。あれ見たら、絶望しますが、、、それでもステージが始まる前までに中に入ることはできたので、諦めなくても大丈夫です!)
「絶対に見たいアーティストがいる」「このアーティストのためにきた」といったお目当てが明確な方は、出番一つ前のアーティストの時からその会場にいるのが無難です。そしたらリハも一緒に見れますしね。もし万が一、見れなくても代わりに見たアーティストがドストライクだったりもするので各々の方法で楽しみましょう〜!
それと、各会場トップバッターのアーティストを見る予定の方へ、リストバンドをもらえる入場列も混雑しがちなので時間に余裕あるとよきです。
長くなったのでまとめます!
①各ステージの移動時間は、 0秒〜60秒でいける
②お目当てアーティストがいる方はリハからステージで待機
③会場へは時間に余裕を持った到着を(リストバンド受け取り時)
やついフェス <DAY1>予習曲
01. そりゃそうよ (feat.tofubeats)/ DJやついいちろう
▶️ 11:30~12:00 @O-EAST(MAIN STAGE) *ニコ生1
三重出身、この度のやついフェス主催者、谷井さん。お笑い芸人としての活動を傍に、邦楽ロックを中心にDJとして活躍されていらっしゃいます。音楽フェスにお笑い芸人!?と思うのも、「主催者がやついさんだから」という答えに落ち着きました〜。「そりゃそうよ、盛り上がるわよ」とベースを作ってくれること間違いなしのこの楽曲からスタートです!
02. 桃源郷とタクシー / Mega Shinnosuke
▶️ 12:10~12:50 @duo MUSIC EXCHANGE(MAIN STAGE) *LINE LIVE
驚くことなかれ、この多様性を兼ね備えたクリエイターMega Shinnosukeは、なんと2000年生まれ。ひえ〜!オルタナティブとポップの融合した何にも括られないMega Shinnosukeワールドで次世代音楽家と話題を呼んでいます。
03. Miraijidai / Mega Shinnosuke
▶️ 12:10~12:50 @duo MUSIC EXCHANGE(MAIN STAGE) *LINE LIVE
04. 夜のベイビー / ライトガールズ(やついいちろう×Sundayカミデ)
▶️ 12:40~13:25 @O-Crest *LoveSofa Youtube
個人的にめちゃめちゃ楽しみにしているのが、こちらの曲です、『夜のベイビー』。
■やついいちろう プロフィール
1997年エレキコミック結成。やついいちろう氏が音楽好き、相方の今立進氏が漫画好きだったことがコンビ名の由来。音楽好きで友人も多く、お笑い界一音楽業界に顔の広い(?)芸人とも言われている。
友人でもある曽我部恵一氏の勧めでDJを始め、2005年「COUNT DOWN JAPAN」DJブースにて、フェスデビュー。
以後、夏の「ROCK IN JAPAN」、冬の「COUNT DOWN JAPAN」にはゲストDJとして欠かさず出演。SNSやコミュニティ等でも「DJやついを見るために毎年フェスに行ってます!」「ベストアクト」との声も多い。エレキコミックとしての活動と並行し、音楽イベントのDJとしても全国を駆け回っている。■Sundayカミデ プロフィール
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Profile/A026351.html
「マジであった事POPMUSIC」をダンサブルに表現するバンド「ワンダフルボーイズ」のボーカル。
盟友、奇妙礼太郎とともに「TENSAI BAND II」鍵盤、ベースとして活動。
ソロでのピアノ弾き語りも評価が高い。
イベント「Love sofa」のオーガナイザーでもある。
21世紀の名曲「君が誰かの彼女になりくさっても」の作詞作曲としても知られ、最近では様々なアーティストへの楽曲提供やCM音楽も多く手掛ける。
05. 街に溶けて / グソクムズ
▶️ 13:20~13:55 @7th floor *ニコ生4
「東京、吉祥寺のシティフォークバンド」ってもう、この響きがかっこいいグソクムズ。
メンバーは、たなかえいぞ さん(Vo.&Gt.)、加藤祐樹さん(Gt.)、堀部祐介さん(Ba.)、中島雄士さん(Dr.)から構成される4ピースバンドです。どんなバンドやろう〜とSNSでハッシュタグ検索していたら、熱狂ファンを発見しApple Musicに飛んで聴いてみたら、この曲のイントロと声に心鷲掴みされました。ちょ〜心がしっぽり(?)としました。のでみなさんもぜひ”しっぽり”してみてください。
06. Pretty Old Man / No Buses
▶️ 13:25~14:05 @duo MUSIC EXCHANGE(MAIN STAGE) *LINE LIVE
念願のリアルNo Buses!とっても楽しみです!国内外問わず、早耳リスナーを中心に注目を集めている5人組オルタナティブロックバンド・No Buses。大学で繋がったというメンバーは、近藤大彗さん(Vo.&Gt.)、後藤晋也さん(Gt.)、和田晴貴さん(Gt.)、杉山沙織さん(Cho.&Ba.)、市川壱盛さん(Dr.)からなります。
07. Rubbish:) / No Buses
08. エントロピー・ラブ / サニーデイ・サービス
▶️ 13:40~14:25 @O-EAST(MAIN STAGE) *ニコ生1
前回(勝手に)ご紹介させていただいた「森、道、市場」にも出演されていたサニーデイ・サービス。Twitterでは各リスナーから「MVPは、サニーデイ・サービス」「サニーデイ・サービス良すぎて、最後まで聞き入ったらステージ移動間に合わなかったけど、超良かった!」などかなり注目を集めていた様子でした。メンバーは、曽我部恵一さん(Vo.&Gt.)、田中貴さん(Ba.)、大工原幹雄さん(Dr.)からなる3ピースバンドです。
09. Zion / 鋭児
▶️ 13:40~14:15 @O-nest *ニコ生3
激しめなイメージのある”ライブ・バンド”鋭児からちょっと新しい感じのする2022年にリリースされた新曲の2曲をプレイリストに入れてみました。いつもとのギャップすごい。かなりクールです。『波動』に関しては、動画がなかったので、いつもの鋭児が伝わるLIVE映像を。
10. IGNITE / 鋭児
▶️ 13:40~14:15 @O-nest *ニコ生3
メンバーは、御厨響一さん(Vo.)、菅原寛人さん(Ba.)、及川千春さん(Gt.)、藤田聖史さん(Key.)、田村 連さん(Dr.)、市原太郎さん(Dr.)のツインドラムが珍しい6名構成です。
11. 上海惑星 / アマイワナ
▶️ 13:50~14:30 @O-Crest *LoveSofa Youtube
京都府出身。気が付けばいつもマイノリティの方向を選ぶ天邪鬼な性格から、過剰過ぎる自意識で曲がりくねった乙女心のシニカルな歌詞をポップでダンサブルなメロディに昇華している。また、昭和のカルチャーへの憧れを、自己流のファッションや音楽として世の中へ発信してきた。近年のスタイルは、エレクトロ×ノスタルジックをダンサブルミュージックで表現している。その表現をドリームパンクとも自称している。
https://www.amaiwana.com/pages/3863725/page_202005142357
12. Cakes / Homecomings
▶️ 14:40~15:20 @duo MUSIC EXCHANGE(MAIN STAGE) *LINE LIVE
やさしくて懐かしい感じがする、だけどそれだけじゃなくて、メロディーと歌声に引きがある、そんなHomecomings。メンバーは、畳野彩加さん(Vo.&Gt.)、福田穂那美さん(Ba.&Cho.)、石田成美さん(Dr.&Cho.)、福富優樹さん(Gt.)からなる4ピースバンドです。いい意味で脱力感があり、まるで心に余裕を分けてくれるようなバンドです。
13. Herge / Homecomings
14. Try / BROTHER SUN SISTER MOON
▶️ 14:45~15:20 @O-nest *ニコ生3
この曲めちゃくちゃクセになるので注意。2017年8月に大阪にて結成された、インディペンデントポップバンドBROTHER SUN SISTER MOON。メンバーは、惠 翔兵さん(Gt.&Vo.)、岡田 優佑さん(Dr.)、惠 愛由さん(Ba.&Vo.)から構成される3ピースバンドです。
独特のいびつさと普遍的なポップネスの同居す る彼らの楽曲は、毛色の異なる二人の声、自由度の高いサウンドに溶けこむ英詞など、 多方面からリスナーの耳をくすぐる。
https://friendship.mu/artist/brother-sun-sister-moon/
海外インディミュージックから受けたインスピレーションにとどまらないその独自の音 楽は、すでに耳の早い音楽キュレーターからの注目も集まり、デビュー前ながら 『SYNCHRONICITY』や『NEWTOWN』、『CROSSING CARNIVAL』など大型イ ベントへの出演も決定。2020年春、新レーベルBigfish Soundsから『Paranoid』を 皮切りにシングル曲の配信リリースを続け、2020年7月29日に1st EP『Some Same Soul』をリリース予定。
兄妹の共作となる詞は、心の複雑性を豊かな表現で綴りながらも、その芯には、人が孤 独であること、そして誰かを求めることの美しさ、愛おしさが通底している。個人の内 面を匿名的に音楽に映し出す3人のアートフォームは、邦楽や洋楽といったカテゴライ ズを飛び越え進化を続けている。
15. city pops / ポップしなないで
▶️ 15:00~15:40 @O-Crest *LoveSofa Youtube
公式HPのBIOGRAPHYが最高に緩くて好きなので引用させていただきます。
ボーカルのかめがい、ドラムのかわむらによる、セカイ系おしゃべりJPOP。
歌とラップとピアノとドラムで、現実と上手くやれない「君」に寄り添ったり寄り添わなかったりする音楽を日々制作中。
MVがかっこいいとよく言われる。2015年頃結成
2016年12月に全国流通番CD「Faster,POP!kill!kill!」をリリース。一部で話題になる
https://popsnnide.tumblr.com/biography
16. わたしを離さないで / Have a Nice Day!
▶️ 15:10~15:50 @O-WEST *ニコ生2
公式HP開いたらGoogle出てきてバグかと思いました(開いたら伝わる)。そんな癖が愛おしいハバナイ!メンバーは、浅見北斗さん(Vo.)、と以下サポートメンバーの3名、中村むつおさん(Gt.&Cho.)、遊佐春菜さん(Key.&Cho.)、GOTOさん(Dr.)からなる「ジャンク・ディスコ・バンド」です。
17. Fantastic Drag feat.大森靖子 / Have a Nice Day!
〜ここでひとつ、裏話〜
わたし自身、ハバナイ!の「フォーエバーヤング」という曲がイントロからグッときてお気に入りのため、実は最初作成したプレイリストには「フォーエバーヤング」のみ入れていました。が、、、!当サイトの編集長から「ハバナイ!好きすぎるから、この2曲をどうしても入れて欲しい!」という意見があり、まるまる変更されました(笑)そんな我々に愛されまくるハバナイ!の当日のステージ、セトリがどうなるのかめちゃくちゃ期待高まります。Apple MusicとSpotifyのプレイリストにはフォーエバーヤングも残しているのでぜひ合わせて聴いてください!
18. しあわせ / yonawo
▶️ 15:55~16:35 @duo MUSIC EXCHANGE(MAIN STAGE) *LINE LIVE
福岡で結成された新世代バンドyonawo。定期的なインスタライブで聴ける生演奏もいつも楽しみにしています。仲良さそうな雰囲気も彼らの魅力。そして若手なのにかなり余裕感といいますか落ち着いた雰囲気がかっこよさを増しましに見せてきます。メンバーは、荒谷翔さん((Vo.)、田中慧さん(Ba.)、斉藤雄哉さん(Gt.)、野元喬文さん(Dr.)から構成される4ピースバンドです。『しあわせ』はdemo1〜3と3パターン発表されているのでそれを聴き比べてみるとまた彼らの沼に陥ります(※褒めてます)。
19. pocket full of gum / LHRHND & SUSHIBOYS
▶️ 16:00~16:40 @club asia *やついフェスYOUTUBE ch
「あああ〜〜〜めっちゃ好きっ」と、聴けば聴くほどに強く感じさせてくれる曲を届けてくれる彼らがLHRHND & SUSHIBOYS 。
・LHRHND:シンガー&ラッパーのPhoenix Troyさんとビートメイカー&プロデューサーのggoyleさんからなるユニット
・SUSHIBOYS:FARMHOUSE、サンテナ、DJ&カメラマン&マネージャー&運転手&スーパーバイザーのneo yosikawaで構成される
20. Parachute / ゆうらん船
▶️ 16:55~17:30 @O-nest *ニコ生3
5名から構成されるオルタナティブロックバンド ゆうらん船 。メンバーは、内村イタルさん(Vo.&Gt.)、本村拓磨さん(Ba.)、永井秀和さん(Pf.)、伊藤里文さん(Key.)、砂井慧さん(Dr.)からなります。優しく心地いいサウンドの中に、予測不能なスリリングさもあり、癖になります。
21. lovers / Laura day romance
▶️ 17:10~17:50 @club asia *やついフェスYOUTUBE ch
あああ〜〜〜こっちもイントロからいい〜〜〜。予習するほど激アツすぎるやついフェス。2017年結成男女ツインボーカルバンドLaura day romance。男女ツインボカルってめっちゃ耳残りますよね。つい、口ずさんでしまうあの現象はなんなんでしょう。さておき、メンバーは、井上花月さん(Vo.)、礒本雄太さん(Dr.)、川島健太朗さん(Gt.&Vo.)、鈴木迅さん(Gt.)から構成される4ピースバンドです。
22. Khaosan / Helsinki Lambda Club
▶️ 17:30~18:10 @O-WEST *ニコ生2
YouTubeチャンネル登録者数1万人突破!ワンマン即完!と波に乗って加速し続けるヘルシンキラムダクラブ!『真っ暗なドーナッツ』に続いてまたもや中毒性高めの新曲をリリースされました。メンバーは、橋本薫さん(Vo.&Gt.)、稲葉航大さん(Ba.)、熊谷太起さん(Gt.)から構成される3ピースバンドです。
23. Over Now / Bialystocks
▶️ 18:00~18:35 @O-nest *ニコ生3
2019年、ボーカル甫木元空監督作品、青山真治プロデュースの映画「はるねこ」生演奏上映をきっかけに結成。2020年大型フェス(METROCK2020)出演決定、芸術祭への参加。映画、アート、ダンス、漫才、ジャンルの垣根を超えた共演を続ける。
https://friendship.mu/artist/bialystocks/
24. Sack Dress / Toddle
▶️ 19:05~19:40 @O-nest *ニコ生3
ナンバーガールが解散した2002年に、当時メンバーであった田渕ひさ子さんが自身のバンドとして結成したのがToddle (トドル)。なるほど、そりゃあイケてるはずですね。YATSUI FESTIVAL! 歴もかなり長いスタメンバンドです。メンバーは、田渕ひさ子さん(Vo.&Gt.)、小林 愛さん(Vo.&Gt.)、江崎典利さん(Ba.)の3名構成。
25. tuttles / Cody・Lee(李)
▶️ 19:50~20:30 @O-WEST *ニコ生2
2018年、大学の友人同士で結成されたCody・Lee(李)。メンバーは、高橋響さん(Vo.&Gt.)、尾崎リノさん(Vo.&Ag.)さん、毅さん(Gt.&Cho.)さん、ニシマケイさん(Ba.&Cho.)、原汰輝さん(Dr.&Cho.) から構成される5ピースバンドです。尾崎さんのアコギの音色が、他のバンドでは感じられない音色を引き立てています。そして、5人とも個性的で超かわいいです。
26. LOVE SONG / Cody・Lee(李)
その個性は、このMVで必ず伝わるはず、、、!
会場別キャパシティ目安一覧
- O-EAST:約1300名
- duo MUSIC EXCHANGE:約700名
- O-WEST:約600名
- O-nest:約250名
- O-Crest:約250名
- 7th floor:約100名
- club asia:約300名
- LOFT9:約150名
まとめ
フェスの醍醐味というと、知らないアーティストを好きになって帰ることに尽きるので、各アーティスト1曲聴いて、次のステージへみたいな動きを1日通してしていく予定です!サーキットフェスは入場規制問題がかなりシビアなので、フルでみたいアーティストの前は、準備万全余裕を持って行動することをお勧めします。でも!万が一のことがあっても大丈夫です!!どのステージにも豪華アーティストが大集結しているので。みなさんの観にいく予定ではなかったアーティストもプレイリストに入ってるかもしれません!なんかのきっかけになれば〜と思ってます!最後までご覧いただき、ありがとうございました〜!
→ DAY2へ続く