『It’s a beautiful day Camp in ASAGIRI JAM’22』10/8(土)9日(日)@富士山麓 朝霧アリーナ · ふもとっぱら 予習プレイリスト27曲

ついに本格秋フェスシーズンの到来ですね。コロナで開催断念をされてきたフェスが続々と帰ってきています!嬉しい〜(涙)生粋の音楽好きのみなさんへ朗報です。「生音を定期的に(実験では2週間に1度のペース)で浴びている人は、人生の幸福度が高い」そうです(ERIE調べ)。これは、グッドニュースですね〜。
2022年の秋もいっぱい思う存分に音楽を浴びていきましょう〜!今回は、静岡のキャンプフェス、『ASAGIRI JAM’22』についてご紹介していきます。タイムテーブルからひしひしと伝わってきますが、いつもよりご紹介アーティストが多く、豪華てんこ盛りのため、サクサクといかせていただきます。
また、プレイリストに関しては、公式からもAmazon MusicとSpotifyで聴ける予習プレイリストが発表されてますので、選曲がかぶらないようにしてます。ぜひ今回ご紹介するプレイリストは、サブとして、予習や余韻に浸る時間にご活用ください。当日の各アーティストのセトリがめっちゃくちゃ楽しみです。
※『ASAGIRI JAM’22』のライブ配信予定はありません(10/3時点)
- 開催概要
- ASAGIRI JAM'22予習曲
- 01. COLD LOVE / THE ALEXX
- 02. 月曜のダンス / YONA YONA WEEKENDERS
- 03. Fantasic Show / Yogee New Waves
- 04. Midori / Cwondo
- 05. 孤独と祈り / カネコアヤノ
- 06. 散瞳 / 君島大空
- 07. Neon Sign Stomp / EGO-WRAPPIN'
- 08. Rockfarmers / The Inspector Cluzo
- 09. Testealth / TESTSET
- 10. 直してつぎに渡す / いとうせいこう is the poet
- 11. 革命前夜 / Tempalay
- 12. Karst (Vegyn remix) / E.VAX
- 13. 浪漫 / yonawo
- 14. Typical Step / neco 眠る
- 15. Wait, I Lied / Alfie Templeman
- 16. Sky High / ROOT SOUL
- 17. Ne sírj, anyám! / Bohemian Betyars
- 18. ロマンス / 羊文学
- 19. Moons / 岡田拓郎
- 20. 美しいヴィーナス / 加山雄三
- 21. EVERYDAY PEOPLE / Daichi Yamamoto
- 22. Highest Bidder / Fantastic Negrito
- 23. Veranda / BIM
- 24. Chapter / VaVa
- 25. Summer Situation / STUTS×SIKK-O×鈴木真海子
- 26. Funky Soul Brother feat. DJ Koco a.k.a. Shimokita / DJ SOUTHPAW CHOP
- 27. 歩いてみたら / never young beach
- まとめ
- ASAGIRI JAM'22予習プレイリスト
開催概要
<開催日時>
2022年10月8日(土)&9日(日)
開場・キャンプ開始 10月8日(土)10:00 / 開演 10月8日(土)13:00予定 / 終演 10月9日(日)20:00予定
※オールナイト公演ではありません
<会場>
富士山麓 朝霧アリーナ · ふもとっぱら(静岡県富士宮市朝霧高原 周辺)
<アクセス>
バスツアーor車orシャトルバスでのご来場が推奨されています
詳細はこちら
<チケット>
- 1日券 ¥12,000(税込)
- 2日通し券 ¥18,000(税込)
チケット購入はこちら
<公式サイト>
https://asagirijam.jp/
ASAGIRI JAM’22予習曲
ーーーDAY1ーーーーーーーーーーー
01. COLD LOVE / THE ALEXX
▶️13:00~13:45 @MOONSHINE STAGE
ニューウェーブ、サイケデリック、エレクトロ等、ジャンルの垣根を優に超え「粋」な楽曲を届けてくれるバンド、THE ALEXX(ジ・アレックス)。メンバーは、杉浦英治さん(Programing)、tontonさん(Vo.)、筒井朋哉 さん(Gt.)からなる3名構成です。
2019年のフジロックがバンドとして初めてのライブであり、リリース前の楽曲を披露したと注目を集めました。
02. 月曜のダンス / YONA YONA WEEKENDERS
▶️14:15~15:00 @MOONSHINE STAGE
2016年結成、東京を拠点に活動される、“ツマミになるグッドミュージック” を奏でるメロコア・パンク出身の4人組バンド、YONA YONA WEEKENDERS(ヨナヨナウィークエンダーズ)。メンバーは、磯野くん(Vo.&Gt.)、キイチさん(Gt.)、スズキシンゴさん(Ba.)、小原”Beatsoldier”壮史さん(Dr.)からなります。
磯野くん(Vo.)の表現力豊かな歌声と骨のあるバンドサウンド、長きにわたってアンダーグラウンドなシーンの最前線で活躍した彼らが作りだすステージは必見です。
03. Fantasic Show / Yogee New Waves
▶️14:20~15:10 @RAINBOW STAGE
2013年に活動開始されたYogee New Waves(ヨギー・ニュー・ウェーブス)。メンバーは、角舘健悟さん(Gt.&Vo.)、竹村郁哉さん(Gt.)、粕谷哲司さん(Dr.)からなります。
2014年4月にデビューe.p.『CLIMAX NIGHT e.p.』をリリースし7月の『FUJI ROCK FESTIVAL』《Rookie A GoGo》に出演を果たしたヨギー。アジアへ進出もされている注目バンドです。
04. Midori / Cwondo
▶️15:30~16:15 @MOONSHINE STAGE
近年オルタナティブロックバンドとして飛躍的に注目されているNo Buses。なんと、そのフロントマンとして活躍されている、近藤大彗さん(No Busesではボーカル&ギターを務めています)によるソロプロジェクトがCwondo(コンドウ)です。
2020年より本格始動し、2022年6月には早くも3枚目のアルバム『Coloriyo』がリリースされました。先日渋谷で行われたサーキットフェスでNo Busesのステージを拝んできたのですが、その際もMCで近藤さんが、「俺、ソロでも活動してて、実はこの後すぐ移動しなきゃなんですけど・・・もし、フェス疲れたら観にきてください、、」と冗談混じりに会場を沸かせながらも、日々精力的に音楽活動をされている様子が伺えました。
2022年10月7日には、サイケバンドGroup2のリミックス曲として『Utopia (Cwondo Remix)』がデジタルリリースされます。大好き×大好きのコラボめっちゃくちゃに楽しみです。
05. 孤独と祈り / カネコアヤノ
▶️15:50~16:40 @RAINBOW STAGE
1993年横浜出身、力強く、まっすぐな歌声が特徴のカネコアヤノさん。素のままの心を表現する歌は、リスナーの心に響き渡っています。アコースティックギターの弾き語りでも、バンド形態でも、彼女のパフォーマンスにおける声の存在感は大きく、新たな時代のフォークソングともいえる歌から聴き手の感動が集まっています。
「光の方へ」「祝日」「恋しい日々」などがから特に顕著ですが、日常の風景の細やかな描写から喜怒哀楽が引き出されて表現されています。
06. 散瞳 / 君島大空
▶️16:45~17:30 @MOONSHINE STAGE
ユーモアあふれる才能を多方面で発揮しているシンガーソングライター/ギタリスト、君島大空さん。バンド活動をともにEPのプロデュースや、羊文学の塩塚モエカさんとのコラボレーションなどもされています。
ロックやポップス、エレクトロニカ、ジャズなど、多彩な音楽要素を含み、魅力ある歌声とエモーショナルな言葉で、リスナーの心を揺さぶります。
07. Neon Sign Stomp / EGO-WRAPPIN’
▶️17:20~18:10 @RAINBOW STAGE
1996年、大阪にて結成されたユニット、EGO-WRAPPIN’(エゴ・ラッピン)。メンバーは、中納良恵さん(Vo.)、森雅樹さん(Gt.)からなります。
キャバレー音楽や、昭和歌謡にジャズ要素も加わり、EGO-WRAPPIN’にしかない独特な世界観で、オーディエンスを魅了しています。
08. Rockfarmers / The Inspector Cluzo
▶️18:00~18:45 @MOONSHINE STAGE
フランス出身のファンク・ミクスチャー・ロックバンド、The Inspector Cluzo(インスペクター・クルーゾ)。メンバーは、ローレント “ マルコム ” ラクロウさん(Vo.&Gt.)、マシュー“ フィル ” ジョーダンさん(Dr.)からなる2名構成です。
音楽活動の傍ら、フランスで作物やガチョウの世話をしている農家さんです。自然豊かな環境で暮らしている彼らだからこそ、音楽を通し、国境を超えて私たちのところまで、「豊かさ」が届いているのかもしれませんね。
09. Testealth / TESTSET
▶️19:00~19:50 @RAINBOW STAGE
FUJI ROCK FESTIVAL’21にバンドMETAFIVEの特別編成として出演後、バンド名をTESTSET(テストセット)に改名し、活動中。メンバーは、砂原良徳さん、LEO今井さん、白根賢一さん(Dr.)、永井聖一さん(Gr.)からなる4名構成です。
11月16日(水)、12月10日(土)には、ビルボードライブ大阪にてライブも決定しています。
10. 直してつぎに渡す / いとうせいこう is the poet
▶️19:15~20:00 @MOONSHINE STAGE
いとうせいこうを中心に結成されたダブポエトリー・ ユニット、いとうせいこうis the poet(いとうせいこう イズ・ザ・ポエット)。メンバーは、いとうせいこうさん(Words)、DUB MASTER Xさん(Dub Mix)、Watusiさん(Ba.)、會田茂一さん(Gt.)、龍山一平さん(Key.)、コバヤシケンさん(Sax)、SAKIさん(Tp.)からなる豪華7名構成です。
いとうせいこうさんならではの、オリジナルなラップに、バンドの即興演奏、タブ処理が加わり、めちゃくちゃクールな音楽が誕生していきます。他に代わり得ない、唯一無二のユニットをお見逃しなく。
11. 革命前夜 / Tempalay
▶️20:30~21:45 @RAINBOW STAGE
2011年結成、サイケデリック・ロックバンド、Tempalay(テンパレイ)。メンバーは、小原綾斗さん(Vo.&Gt.)、藤本夏樹さん(Dr.)、AAAMYYYさん(Syn.&Cho.)からなる3名構成です。
各々にソロでも音楽界で大活躍されており、軌跡的に大集結しているといった感じで、サウンドセンスが大爆発、他のどこでも聴くことのできない、いい意味で独特なグッドミュージックを体感させてくれます。日本を超えて世界からも注目を集めている、見逃せないバンドです。
12. Karst (Vegyn remix) / E.VAX
▶️20:30~22:00 @MOONSHINE STAGE
ロンドン出身のプロデューサー兼、DJ、グラッフィックデザイナーであるVEGYN(ヴィーガン)。
2022年にリリースされた、『Don’t Follow Me Because I’m Lost Too!!』には、なんと大容量75曲入り。気に入った方はこちらも合わせてチェックです。
ーーーDAY2ーーーーーーーーーーー
13. 浪漫 / yonawo
▶️10:00~10:50 @RAINBOW STAGE
福岡で結成された新世代バンドyonawo。定期的なインスタライブで聴ける生演奏もいつも楽しみにしています。メンバーは、荒谷翔さん((Vo.)、田中慧さん(Ba.)、斉藤雄哉さん(Gt.)、野元喬文さん(Dr.)から構成される4ピースバンドです。
仲良さそうな雰囲気も彼らの魅力。そして若手なのにかなり余裕感といいますか、落ち着いた雰囲気がかっこよさを格上げしています。
14. Typical Step / neco 眠る
▶️10:30~11:15 @MOONSHINE STAGE
2002年大阪にて結成されたロックバンド、neco眠る。バンド名がとても特徴的で個人的に覚えやすいです。メンバーは、森雄大さん(Gt.)、おじまさいりさん(Key from CASIOトルコ温泉)、伊藤コーポレーション (株)さん(Ba.)、BIOMANさん(Syn.)、栗原ペダルさん(Gt.)、三木章弘さん(Dr.)6名で活動されています。
重厚感あり、ポップさありでジャンルで括れない予測できないメロディを「これでもか」と奏でてくれるneco眠るのステージはかなり楽しみです。
15. Wait, I Lied / Alfie Templeman
▶️11:30~12:20 @RAINBOW STAGE
インディーズ好きさんは注目!イギリスのシンガーソングライター、Alfie Templeman(アルフィー・テンプルマン)。8歳の時から曲作りをしていたという天才ミュージシャンです。
過去には、「自身が影響を受けた日本のシティポップのプレイリスト」を作品リリースとともに発表されていたこともあり、日本が好きで来日公演をしてくれているのも嬉しいポイントです。
16. Sky High / ROOT SOUL
▶️11:45~12:30 @MOONSHINE STAGE
池田憲一さんのソロプロジェクト、世界のダンスミュージックシーンで活躍する、ROOT SOUL。2022年6月にリリースされた新作アルバム『FREAKY POWER』を何度もリピートしています。池田憲一さんは、日本を代表するベーシストでもあり、ほんまにどの楽曲もベースに惹かれる。私自身、とっても虜です。
17. Ne sírj, anyám! / Bohemian Betyars
▶️13:00~13:45 @MOONSHINE STAGE
2009年結成、ハンガリー出身のパンク・スカバンド、Bohemian Betyars(ボヘミアン・ベチャーズ)。様々な日本の音楽フェスに来日してくれています。嬉しいです。ありがとうございます!メンバーは、レヴェンテ・スーチさん(Gt.)、Máté palágyiさん(ヴァイオリン)、ガーボル・フェヘールさん(Ba.)、ダーニエル・ダンコさん(Dr.)、Krisztián ákos muhariさん(Tr.)、Máté mihályfiさん(Gt.)、Richárd botárさん(Dr.)、Balázs czégéさん(サクソフォーン)からなります。
スピードフォーク、フリークパンクと称され、パンクやサイケを融合したミクスチャー音楽でリスナーの心地を爆上げしてくれます。
18. ロマンス / 羊文学
▶️13:00~13:50 @RAINBOW STAGE
2020年8月にF.C.L.S.(ソニー・ミュージックレーベルズ)よりメジャーデビューされた、羊文学。メンバーは、塩塚モエカさん(Vo.&Gt.)、河西ゆりかさん(Ba.)、フクダヒロアさん(Dr.) からなるスリーピースバンド。
繊細ながらも力強いサウンドが 特徴のオルナティブロックに世代問わず、注目が集まっています。
19. Moons / 岡田拓郎
▶️14:15~15:00 @MOONSHINE STAGE
1991年東京生まれのソングライター、岡田拓郎(おかだ たくろう)さん。バンド森は生きているでも3年ほど活動されていました。
2022年に最新作アルバム『Betsu No Jikan』がリリースされました。が、これまた1曲目から「オルタナティブの極み」と言わんばかりの独特さで他と一線を画しています。ライブでは、彼の楽曲がどのようなステージパフォーマンスになるのか、気になるところです。
20. 美しいヴィーナス / 加山雄三
▶️14:30~15:10 @RAINBOW STAGE
1937年生まれ、俳優であり、歌手でもある加山雄三(かやま ゆうぞう)さん。なんと85歳です。スーパースターです。「聴いたことあるあの名曲」もたくさん残されてきました。2022年内でコンサート活動から引退を発表されています。とても貴重なステージとして、歴史に刻まれるでしょう。改めて、凄いフェスであるということに気づかされました。
21. EVERYDAY PEOPLE / Daichi Yamamoto
▶️15:30~16:15 @MOONSHINE STAGE
多彩なビートと共に、ラップと歌唱を自在に行き来するフロウとシンプルなメッセージが聴く者を魅了する、京都在住のラッパー Daichi Yamamoto。
ヒップホップのみならず、レゲエやダンスミュージックなどさまざまな音楽を聴いて育ってきた豊かなバックグラウンドと、ロンドンの大学で学んだアートの鋭敏なセンスが結実します。
22. Highest Bidder / Fantastic Negrito
▶️15:50~16:40 @RAINBOW STAGE
米カリフォルニア州オークランド出身シンガーソングライター、Fantastic Negrito。ブルース中心の楽曲でほぼすべての主要フェスに出演されている、ビッグアーティスト。
FUJI ROCK FESTIVAL ’20へ出演予定でしたが、COVID-19の為に開催が中止されました。そこから、2年が経ち、待望の来日です。
23. Veranda / BIM
▶️16:45~17:30 @MOONSHINE STAGE
2018年にラッパーとしてソロデビューされたBIM(ビム)。ラップユニット、THE OTOGIBANASHI’Sのメンバーとしても活躍さています。
これまでに、RIP SLYMEのRYO-Zさんや、PUNPEEさんといった大物トラックメイカーとの共演もされています。郷愁を感じられるノスタルジーなステージはぜひ目に焼き付けたい。
24. Chapter / VaVa
▶️16:45~17:30 @MOONSHINE STAGE
2013年にビートメイカーデビューされたVaVa(ヴァヴァ)。2017年にはラッパーとしての作品もリリースされました。
ナードなライフスタイルを肯定してくれるような、ありのままをさらけ出してくれるような、そんな彼の音楽だけでなく、勇姿に活力をもらっているリスナーがたくさんいます。
25. Summer Situation / STUTS×SIKK-O×鈴木真海子
▶️17:30~18:20 @RAINBOW STAGE
2016年にデビューされた、トラックメイカー兼、MPCプレイヤーのSTUTS(スタッツ)。バンドでは、ミツメや、Homecomingsの楽曲も手掛けています。今回は、バンドセットでの出演ということで、どんなメンバーでのセッションになるのか わくわくしています。
26. Funky Soul Brother feat. DJ Koco a.k.a. Shimokita / DJ SOUTHPAW CHOP
▶️18:00~19:30 @MOONSHINE STAGE
2011年から、東京・下北沢を拠点に活動されているヒップホップDJ Koco a.k.a. Shimokita(DJ ココ a.k.a シモキタ )。アジア、アメリカ、ヨーロッパと国境を越えグローバルにDJとして活躍されています。MOONSHINE STAGEステージのトリは、彼のDJで踊り明かしましょう。
27. 歩いてみたら / never young beach
▶️19:00~20:00 @RAINBOW STAGE
2014年の結成以来、サイケデリックにして、エキゾチックかつトロピカルな作風を、熟成させてきた4人組バンド通称ネバヤンこと、never young beach(ネバーヤングビーチ)。メンバーは、安部勇磨さん(Vo.&Gt.)、巽 啓伍さん(Ba.)、鈴木健人さん(Dr.)からなります。
まとめ
こうして並べてみるとASAGIRI JAM’22、かなりジャンル多彩、かつワールドワイドな2日間ですね〜。好きなアーティストも、知らなかったアーティストもグッと好きになれるそんな濃ゆい時間を楽しめる予感です。
朝から晩までのふもとっぱら での開催となりますので、みなさま寒暖差にはお気をつけて、対策バッチリの上で、ゆるっとセトリ予習も進めながら当日をお迎えしましょう!
最後までご覧いただきましてありがとうございます。下記、予習プレイリストもぜひご活用ください。